ゾーンのページ 375318

・荒らしや不適切と思われる書き込みは、管理人の一存で削除します。


ボウルモアZ2・Z3の比較

1:ぽん :

2016/09/24 (Sat) 08:54:04

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_777800/777755/full/777755_1474674844.jpg 皆さんこんにちは。
昨日、マシンの裏側を見る機会がありましたのでご報告です。
場所は長崎県の諫早パークレーンというセンターで、
ボウルモア32レーンです。
最初に、私はメカの知識は無く構造的な事や専門用語は
サッパリわからないことを先にお詫びしておきます<(_ _)>
2:ぽん :

2016/09/24 (Sat) 08:55:50

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_777800/777755/full/777755_1474674950.jpg このセンターでは1~8レーンまでがボウルモアZ3、
9~32レーンまでがZ2を使っています。
画像はちょうどその境の8・9レーンを撮ったものですが、
Z3を使っている8レーンにはボールが戻ってくるリターンレールが無いことが
お分かりいただけますでしょうか。

以前 H.Takakiさんに、Z2はボールが上戻し、Z3は下戻しと教えて頂きましたので、
下戻しである8レーンにはリターンレールが無いわけですね。
3:ぽん :

2016/09/24 (Sat) 08:57:03

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_777800/777755/full/777755_1474675023.jpg 今度は8・9レーンの裏側を覗いてみましょう。
8レーンまで、Z3マシンがズラリとならび、9レーンはZ2マシンが見えています。
こうして見るとZ2とZ3では、形状が全然違う事がわかりますね。
スペースの都合から、マシンの全体写真などうまく撮れなかったことご容赦ください。
4:ぽん :

2016/09/24 (Sat) 08:58:23

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_777800/777755/full/777755_1474675104.jpg レールの比較です。
Z2はボールが上へ上がってダブルディビジョン?へと落ちて行きます。
Z3はそのまま水平に射出される感じでしょうか。
とりあえず今回はZ2とZ3のボールの返し方の違いのみでしたが、
明確に違いを見ることが出来、とても勉強になりました。
何か間違い、お気づきの点がありましたら、フォローよろしくお願いします。
説明不足の面もありすみません。
5:ぽん :

2016/09/24 (Sat) 08:59:36

今回の撮影は諫早パークレーンの支配人様とスタッフさんの協力を得て
撮影することが出来ました。この場を借りて感謝いたします。

まったくの余談ですが、長崎県は中央から南部の比較的至近距離に、
BWのA-2、AMFの82-70、BMのZ2・Z3、ODのFBM-2型・5型のセンターが
勢揃いしています。
ピンセッターマニアにとっては、けっこう美味しい地域でもあります(^^)
6:けいご :

2016/09/25 (Sun) 10:10:25

ぽんさん、こんにちは。
これ、すごく面白いです。
特に僕はあまり知らないので、見入っちゃいました。

恥ずかしいんですが、つい先日、初めてボウルモアの
ピンセッターの動画を見たんです。アップされてるの
知らなくて…。
それで知ったんですが、倒れて後ろに落ちたピンが
上に戻るのにずいぶん遠回して戻るんですね。
そこ行くとGSピンセッターのはしご型のエレベーター
は効率としては最良に思えますね。まぁ、出来た時代が
全然違うから仕方ないけど、「なんでこうしなかった
かなぁ…」という気さえしちゃいます。

あと、諫早パークレーンさん機械の写真にはピンを掴んで
持ち上げるところにカバーないですね。いや、あの
カバーがグニャっと歪んでることがすごく多い気が
しませんか?笑 ハウスボールのボウラーがぶつけて
歪んじゃうのかな…。

興味深い画像を解説うれしいです。

そそ、昨日CSで新人戦で新しい浦和見ました。
遠くないのですが、今事情があって家を空けられない
ので、そのうち見てきます!
7:ぽん :

2016/09/25 (Sun) 18:13:28

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_777800/777755/full/777755_1474794808.jpg けいごさん

レスありがとうございます(^^)
ボウルモアマシンのピン運びも独特ですよね。
確かに非効率な面もあり、BrunswickやAMFが残ったのも
そういう理由もあるのかも知れないですね。
私もYouTubeでピンセッターの動画は良く見ていますよ。

>そそ、昨日CSで新人戦で新しい浦和見ました。

PRODEO'90sのボールリターンですね。
まぁ当分はこれを使い続けると思われますから
ご家庭の用事が落ち着いた後にでものんびり行かれてみてください(^^)

>諫早パークレーンさん機械の写真にはピンを掴んで
>持ち上げるところにカバーないですね

いわゆるパイカバーと呼ばれるものですね。
(こちらで教えて頂きました)
ボウルモアマシンはこのパイカバーが取り外してある場合が
ままあるみたいですよ。
私はこれまで4軒のボウルモアのセンターを訪ねましたが、
そのうち2軒でパイカバーが取り外してありました。
確かにボコボコになったパイカバー、見たことあります(^^;

パイカバーの話題が出たついでに、BrunswickのA-2も、
極めてまれにですが、デッキシールド?が無いマシンと出くわすことがあります。
福岡県のスポガ香椎というセンターは、
全34レーンすべてのA-2マシンのデッキシールドが取り外されています。
理由は謎ですが、正直あまり良い見た目では無いです(^^;
画像を添付しますね。
8:ボウラーK :

2016/09/26 (Mon) 00:50:52

ぽんさん

報告、ありがとうございます。

マシン裏側を見ることができたのですね。うらやましいです。
しかもZ2・Z3が同一フロアに設置されているという珍しいセンターで。
かつて、Z1とZ2が同一フロアにあるセンターを見たことがあります(真岡プラザボウル、H22年閉鎖)。
複数種のマシンが入っていると、メカニックの方の負担も増えるのでしょうね。

Z3のマシン画像やボールの返送方法の写真も興味深く拝見しました。
「Z3は下戻し」ということはZ2やA-2のように重力を使わない分、返送用のモーターが強力ということなんでしょうね。

パイカバーのないZ2は珍しくないと思いますが、デッキシールドのないA-2は見たことがない気がします。確かに違和感がありますね。珍しい写真をありがとうございます。
9:ぽん :

2016/09/26 (Mon) 08:47:03

ボウラーKさん

レスありがとうございます(^^)
支配人さんに無理をいいまして、裏側を見せて貰いました。
ボールの動きを見るためスタッフさんが両レーンに絶えず投球してくださり、
とても良い良い経験をさせてもらいました。
真岡プラザボウルのZ1とZ2の同居も見てみたかったです。
Z1とZ2はスイープの形と動きが全然違いますので、
アプローチ側から違いを見るのも面白かったかもしれないですね。

>Z2やA-2のように重力を使わない分、返送用のモーターが強力ということなんでしょうね。

そうかも知れないですね。
ピンデッキの高さでボールが機械の中に吸い込まれて行くのを見て
不思議な気分でした。
ボウルモアはZ1~Z3まで仕様が大きく異るので、
メンテは本当に大変だろうなぁと思います。

A2のデッキシールド無しは本当に謎です。
1台だけならともかく、全てを取り外している理由は何なんでしょうね。
また訪れる機会がありましたらメカニックの方に聞いてみたいものです。
10:ぽん :

2016/09/26 (Mon) 17:01:22

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_777800/777755/full/777755_1474876882.jpg ファニーさん、いつもありがとうございます<(_ _)>

画像はなるべく大きく表示できるよう心がけています。

>スイープが写っている画像は、ニューピンセット後で
>パイが上がる所でしょうか

そうですね。そのタイミングを狙いました。
けっこうピンボケも多くて、動いているピンセッターを撮るのは難しいです。
デカールのセンター名はは純正を使っています同県の、
波佐見ボウルのものを見てみましたが、確かに良く似せてありますね(^^)

A-2のデッキシールド取り外しの件、何かおわかりになりましたら
よろしくお願いしますね<(_ _)>
今回添付します画像は同じ福岡県の仲原Jボウルというセンターで、
こちらは1台だけ、デッキシールドが取り外されていたパターンです。

ファニーさんが添付されたお写真は撤去されたZ-1ですね。
エリアドゥ三田(旧スーパーボウル三田)のお写真でしょうか?
ファニーさんの、閉鎖してからも最後をきちんと見届けられる姿勢は
いつも凄いと思っています。
Z-1の残存センターは私は水前寺の24レーンしか知らないのですが、
あと16台、稼働している所があるのですね。
ちょっと嬉しかったですが、予断を許さない事に変わりはないですよね。

>ぽんさんがボウリング場写真を提供している某サイト見ました。

お恥ずかしい限りです(^^;
私がボウリングの旅を始めて1年目に偶然出会いまして、
空白を埋めていく楽しみもあって画像やデータ提供のお手伝いをしました。
私の旅のモチベーションアップになり、今年1月で九州本土はコンプリートしました。
あちらの管理人様も大変親切な方です。
財布の都合から今の所、九州・山口くらいまでしか行くことはできませんが、
閉鎖情報やマシン・レーン情報などは現在も、
全国レベルでこまめに情報を提供しています。
まだまだ整合性が取れていない地域もありますが、
何とか完璧に近いデータベースとなるよう、
これからもお手伝いしていくつもりです。

ファニーさん、今後ともいろいろ教えてくださいね。
11:ボウラーK :

2016/09/27 (Tue) 00:00:33

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_777800/777755/full/777755_1474902034.jpg ぽんさん

> 支配人さんに無理をいいまして、裏側を見せて貰いました。

ぽんさんのお人柄と情熱がスタッフの方々に伝わって見ることができたのだと思います。

> Z1とZ2はスイープの形と動きが全然違いますので、

そうですね、比較して違いがはっきりと分かりました。Z1はGSのようにレーン面に平行に動いてピンを払いますが、Z2はA-2と同様の近似直線運動なので、前後が高く中央が低い曲線を描きます。Z1のほうが動きとしてはスマートなのですが、若干遅めでした。

添付写真は真岡プラザボウルのZ2、Z1の境界で、シングルディビジョンが2列並んでいました。なかなかお目にかかれない実装ではないかと思います。
12:もっこす :

2016/09/27 (Tue) 01:23:20


ぽんさん Z2・Z3の比較のご報告ありがとうございます。

諫早パークレーンには何度か立ち寄ったことがありまりますが、Z2
とZ3の混在とは全く気づいておりませんでしたので大変驚きました。
Z1は実際にマシンを見たことがありますが、ぽんさんの画像を拝見するとZ2はまだだいぶZ1と似ていますが、Z3はかなりZ1は異なっていて別物な感じを受けました。
Z1(恐らくZ2も)は奇数レーンと偶数レーンのマシンはボ-ルリフトからのボールを送るレール以外は構造や各装置の向きも同じですが、Z3はピンを運ぶリフトが奇数と偶数レーンのマシンで左右対称
になっているように見受けられますね。この辺から推測するとZ3は、Z1・Z2と違ってボールやピンをマシン後方に送っているターンテーブルも奇数偶数レーンのマシンで異なる方向に回転しているのではと思います。

20数年前に諫早パークレーンでパイカバーなしのマシンを初めて見た時はちょっと驚いた記憶がありますが、同じころに宮崎県のマルセンボウル日向(後のビーグルボウル)のマシンはパイカバーが緑色に塗装されていて、こちらのほうが驚い記憶があります。照明で反射してレーン上にも緑色が映っていました(^^;

諫早パークレーンには随分長いこと立ち寄っていませんが、ぽんさんのレポートの画像を拝見すると外壁の色も塗り替わり、他もだいぶ変わったようですね。私がよく立ち寄っていたころは、マスキングの絵柄は各国の国旗をあしらったもので、オートスコアラーはオリベッティ(ジェトロニクス)のAL3000だったように記憶しています。あ、また私の曖昧な思い出話になりまして失礼しました。
13:ぽん :

2016/09/27 (Tue) 05:25:49

ボウラーKさん

>ぽんさんのお人柄と情熱がスタッフの方々に伝わって見ることができたのだと思います。

ありがとうございます・・・と言いたいところですが、
実は諫早パークレーンの現支配人は、
元長崎マリンボウル(私のホーム)の支配人さんでして、
強いコネがあったりしまして・・・・(^_^;)。

>そうですね、比較して違いがはっきりと分かりました。

なかなか文章で表現するのは難しいところですが、さすがです!
おっしゃる通りZ1は平行にピンを払い、Z2はA-2のレーキに近い動きをしますね。
見た目的にはZ1のスイープアームは直線でスイープはストンと落ちて来ますが、
Z2(Z3も)は湾曲していてプランプランと落ちてくるイメージがあります。

さすがボウラーKさん、真岡プラザボウルのZ2、Z1の境界をしっかりと
撮影して残しておられましたね。
ディビジョン(まだこの意味を理解していないのですが、
仕切り的な意味で捉えて宜しいでしょうか)のシングル版が2つ並んでいるのは
不思議な光景です。境が歩けそうですね。
こういう細かい所をしっかり記録されている所はボウラーKさんの凄いところで
私も見習わないとと思います。
14:ぽん :

2016/09/27 (Tue) 06:01:18

もっこすさん、レスありがとうございます(^^)

おっしゃる通りZ1とZ2は部品むき出しのマシンのイメージですが、
Z3から一気に近代的なデザインっぽくなっていますね。

私の乏しい写真からのZ3の詳細な考察、恐れいりました。。
なるほど、Z3はピンリフトが奇数・偶数レーンで左右対象で、
ターンテーブルの回転も逆な可能性があるのですね。
ボールの動きばかりぼんやり眺めていた私とは偉い違いです(ーー;)。
詳しい解説、ありがとうございました。

訪れたセンターの昔の状況が聞けるのももっこすさんのレスの
醍醐味のひとつです(^^)。とても参考になります!
もっこすさんが行かれていた頃と外観も含め随分変わったようですね。
今はマシンだけは当時と同じボウルモアですが、
マスキングとボールリターンはPathfinder、
シートはAMFでレーンもAMFのHPL9000、
ASはBrunswickのVectorと、なかなか節操の無い(失礼)設備状況で楽しいです。

日向市のビーグルボウルは訪れる前に料金を聞こうと電話したところ、
8ヶ月前に閉鎖になっていたという悲しい思い出があります。
緑色のパイカバー、見て見たかったです(涙)。

余談ですがビーグルボウルと同じ思いを最近しまして、
11月下旬に対馬のボウリング場に行く予定で電話をしましたら、
昨年末で閉鎖されたとのことで、これまた間に合いませんでした。。
これで私の九州で残された未訪問のセンターは、
奄美大島のラスベガスボウルだけになりました。
15:管理人 :

2016/09/29 (Thu) 21:12:11

ぽんさん
レポートありがとうございます。
諫早パークレーンは知り合いのプロが所属していたので存じておりましたがZ3とZ2の混在だったとは知りませんでした。
Z1は実際には見たことがなく、Z2は数回投げたことがあるだけで私の近所にはZ3ばかりでしたのでZ3は一番馴染みがあるマシンです。
馴染みのZ3にはパイカバーがありましたので初めてパイカバーのないZ2を見た時には強烈な違和感を感じました。
A-2でデッキシールドがないセンターは見たことがありません。ちょっと不気味に感じてしまいますね。

ボウルモアZ3は「下戻し」ですが、BRUNSWICKのGSシリーズも「下戻し」ですね。AMFでは8800Goldピンスポッターが「下戻し」です。AMFマシンは見分けが困難ですが8800GoldはZ3やGSと同じくリターンレールがないのでわかりますね。

しかし、A-2、82-70、Z2、Z3、FBM2、FBM5が見れるとはうらやましい限りです。
16:ぽん :

2016/09/29 (Thu) 22:48:04

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_777800/777755/full/777755_1475156885.jpg 管理人様

レスありがとうございます!
お知り合いのプロの方はもしかして藤井プロですか?
だとしましたら凄い方とお知り合いですね(^^)

関東はZ3が多かったのですね。
九州のボウルモア残存センターはZ1とZ2ばかりで、
Z3は諫早の8台のみだと思われます。
A-2のデッキシールド無しの事情はファニーさんに期待したいと思っています<(_ _)>

お恥ずかしい話、GSシリーズも下戻しだったとはまったく気づきませんでした。。
改めて手持ちの写真を見ますと、
確かにGSシリーズはリターンレールがありませんね。
あちこちのGSのセンターで投げていたにもかかわらず、
まだまだ目の付け所が甘かったです。。

AMFの8800Goldは一箇所だけ採用しているセンターを知っていまして、
(福岡県小嶺シティボウル、画像を添付します)
スイープに書いてあるので私でもわかった次第なのですが、
このマシンも下戻しだったのですね。
画像を見ますと確かにリターンレールがありませんね。
さすが管理人様です。難しいAMFの良い見分けになります。

ボウルモアにばかり気をとられて、下戻しのマシンが他社でもあるとは
まったく気づかず、正直びっくりするやら恥ずかしいやらです。
とても良い勉強になりました。ありがとうございました<(_ _)>
17:Yokochin(仮) :

2016/09/30 (Fri) 03:27:36

2時間半ぐらい前
厚木ツマダボウルさんから帰宅しました

7月から新規のスポーツコンディションリーグに
参戦してまして毎週厚木ツマダボウルさんまで
通っています(´・ω・`)
ボウルモアZ-2(?)マシン
マスキングとAnviProLaneとボールリターンは
Brunswick
ベンチはAMF(?)ASはジェトロニクスのAL-5000
リーグ開始前にKEGELのKustodianWALKERで
毎週変わるオイルパターンを安藤智宏プロ中心に
堪能しています(^^)

全12週のうち10週がおわりまして間もなく
第2回目のクール参加募集案内が出る予定です

http://www.tsumada.co.jp/bowling/oshirase/images/wtba/wtbaleagu.html

ちなみに来週は44ft.・30ml以上・Ratio2.5
30ml以上のオイルパターンでゲーム中に
マシントラブルなど出なければ良いですが…

*****

Z-3は昔の芝と品川でリーグ投げていましたが
デッキシールドはZ-3の表示がいつからかSBCの
チェーンロゴに変わっていました
Z-3表示時代(19分くらいから)
https://youtu.be/ELdsRyi9Uf4
SBC表示時代(45分くらいから)
https://youtu.be/-MsZqb2IhFY

自分の身の回りに意外とボウルモアのセンター
ありましたが現在はボールが上戻しのZ-2を
見る機会が多かったように記憶しています
厚木ツマダボウルさんの他に…
寒川セントラルボウルさん、三恵ボウル赤羽さん
今年無くなりましたが足立フジボールさんなど

ボウルモアマシンからピンセット時の独特な音
『ガッシャ…ドンッ(?)』毎週楽しんでいます

18:ぽん :

2016/09/30 (Fri) 13:42:43

Yokochin(仮)さん

厚木ツマダボウルさんも設備のメーカーがバラバラで面白いですね。
youtubeに動画も上がっていましたので見てみたところ、
リターンレールからボールが落ちてくる所が見えましたのでZ2マシンですね。
マスキングのFRAME WORXの柄は各地で非常に良くみかけます
カレイドスコープと呼ばれる絵柄のようですが、
私はこれまでA-2かGSマシンの組み合わせしか見たことがなく、
ボウルモアのマシンが使われているのがとても新鮮でした。
次クールのリーグにもたくさんの人が参加されるといいですね(^^)
ボウリングに携わるお仕事をされていて羨ましいです。

ボウルモア時代の品川プリンスの動画拝見しました。
Z3のロゴのパイカバー(デッキシールド)、凄くカッコいいですね!
SBC表記のほうも拝見しましたが、純正のほうがカッコいいと思ったのは
私だけでしょうか。

関東でも今はZ2の残存センターのほうが多いのでしょうか。
ちょうどBWのA-2、AMFの82-70的な立ち位置で、
BMのZ2が残存しているのかも知れないですね。

とはいえボウルモアのセンターは減るいっぽうでしょうから、
いつまでも『ガッシャ…ドンッ』の音が聞けることを祈りたいですね。
19:ぽん :

2016/10/03 (Mon) 08:17:25

ファニーさん

わざわざお調べくださり本当にありがとうございます!
用語的に私には難しい面もありましたが、
ファニーさんが大変わかりやすい写真を撮ってくださったので、
私でも理解することができ大変助かりました。
このようなご解答を頂けることで、私もマシンのパーツ名を
少しづつ覚えていくことができます(^^)

なるほど、2つの仮説が立てられるのですね。
シュートに入らなかったピン頭がターレットに当ってしまうパターンと
ピットライトカバーと歪んだデッキシールドが触れてしまい、
カバーが押し上げられてしまうパターンですね。

どちらもじゅうぶんに考えられますね。
ただ、そこはメカニックの方の熟練の技術で
微調整で防げる面もありますよね。
スポガ香椎の全マシンのデッキシールド取り外しは、さすがにやり過ぎの面も
ある感じもします。

ここからは私の推測ですが、何がしか致命的な設定をしてしまい、
(例えばピットライトをすべて接触しやすい位置に取り付けてしまった等)
マシントラブルが続出してしまって、
やむなくてっとり早かったデッキシールドの取り外しを敢行したなど、
何がしかの事情があったのかも知れないですね。

なかなかスポガ香椎は行く機会が無いのですが、
もし再訪する機会があり、運良くメカニックの方とお話しする機会がありましたら、
詳細な事情を伺ってみたいと思います。

ボールアクセレラーターのカバーにの有無に関しましては、
私はまだそこまで目が行ってませんでしたが、
撮りためたA-2採用のセンターの写真から、
そのようが例がないか探してみようと思っています。

ファニーさん、改めまして詳しい解説、本当にありがとうございました<(_ _)>
お手数おかけしました。
20:ボウラーK :

2016/10/03 (Mon) 23:00:41

ファニーさん

> 2つの仮説を話してくれました。

写真付きの解説、ありがとうございます。
第1の仮説では、デッキシールドがなければシュートに入り損ねたピンがレーン上に
落下するので、ジャムは防止できると理解しました。
第2の仮説では、デッキシールドとピンライトがこんなに近いとは思いませんでした。
実態がとてもよく分かりました。

ところで写真のピンライトですが、シェード(笠)がないようですね。私の頭にある
イメージでは、ピットの方を向いた笠が付いているように思うのですが、最近は
このような形式が普通なのでしょうか。

> ボールアクセラレータ出口のこのカバーが付いていないA-2

そのような例があるんですね。気が付きませんでした。私も過去の写真を探してみます。

21:ボウラーK :

2016/10/06 (Thu) 01:33:52

ファニーさん

画像、ありがとうございます。
最近はピンライトもLED化されてきているんですね。
LEDだと光が真下方向に強く出ているので、シェードなしでも
アプローチ側に反射してこないのでしょうかね?
22:ぽん :

2016/10/08 (Sat) 04:21:23

ファニーさん

お気にならさらないでください(^^)
話題がどんどん広がって行くことはとても嬉しいことですし、
私自身もよくやっちゃいますし、私はすべてが勉強ですので、
様々な話題に触れることができてとても参考になります。

ピンへの照明もどんどん進化しているのですね。
光の向きを変えられるというのはとても驚きでした。
23:ボウラーK :

2016/10/08 (Sat) 12:18:25

ファニーさん

お調べいただきありがとうございます。
家電量販店で見かける直管型LEDも表半分しか光らない構造ですね。
そんなLED照明の欠点(特性)をうまく利用していることがわかりました。
24:A2 :

2016/10/10 (Mon) 14:51:30

ボウルモアのマシンの、あのガシャガシャ音って何であんなにうるさい(笑)のでしょうか?

マシン自体がチェーン駆動だというのは分かりますが、ピンがレーンに設置されるときもドスンと音がしていますし。

AMFやBrunswickは方やマシンの音は、アプローチ付近にいる限りではとても小さく感じます。

ボウルモア自体は、アメリカのライセンス製造だったようですが、アメリカ国内では見たことがありません。
25:ぽん :

2016/10/13 (Thu) 10:07:37

A2さんこんにちは。

ボウルモアマシンは確かにうるさいですね。
チェーン駆動であるため音がするのはごもっともで、
パイがピンのネックを挟んで落とす音も大きいですね。
私のホームはOdinですが、こちらも大概うるさいです(^_^;)
たえずチャリチャリ音がしています。

ピンセッターの歴史に関してはほとんど知識が無いのですが、
1960年代に兼松がボウルモア社の代理店になったとほぼ同時期に、
ダイフクがボウルモアマシンを国内で製造開始しているんですね。
なぜアメリカにボウルモアのマシンが無いのか、本当に謎です。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.