ソプラティコ横浜関内閉鎖 - ボウラーK
2019/01/24 (Thu) 21:39:18
以前Yokochin(仮)さんから訪問の報告があったばかりのソプラティコ横浜関内ですが、「施設の経年的な老朽化」のため残念ながら2月末で閉鎖されるようです。
ソプラティコ横浜関内店 閉店のお知らせ(ビジター様用)
http://yokohamakannai.sopratico.com/dl/vis.pdf
SPECTOも導入されていたと思いますが、体験する前になくなってしまうのですね。
ソプラティコ横浜関内店 閉店のお知らせ(ビジター様用)
http://yokohamakannai.sopratico.com/dl/vis.pdf
SPECTOも導入されていたと思いますが、体験する前になくなってしまうのですね。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - 律子さん
2019/01/25 (Fri) 02:06:07
ボウラー K さん
横浜のセンターの閉鎖と聞いて残念に思いましたがグーグルマップで見るとすぐ隣にヤングボウル関内があるのに驚きました。話が逸れて恐縮ですがヤングボウルということは以前は別の名前のセンターだったと思われます。
横浜のセンターの閉鎖と聞いて残念に思いましたがグーグルマップで見るとすぐ隣にヤングボウル関内があるのに驚きました。話が逸れて恐縮ですがヤングボウルということは以前は別の名前のセンターだったと思われます。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - ボウラーK
2019/01/26 (Sat) 00:40:31
律子さん
地図を見たら確かにありますね。
ググったら「横浜ヤングボウル(旧・日活ボウル)」と書かれたサイトが見つかりました。
http://bowl.la.coocan.jp/bowl/cen_kanagawa.htm
地図を見たら確かにありますね。
ググったら「横浜ヤングボウル(旧・日活ボウル)」と書かれたサイトが見つかりました。
http://bowl.la.coocan.jp/bowl/cen_kanagawa.htm
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - 律子さん
2019/01/26 (Sat) 17:35:38
ボウラーK さん
リンクありがとうございます。
近くにあるヤングボウルは元は日活ボウルだったんですね。つまり高い確率だボウリング場になる前は劇場だったか、劇場を併設していた可能性がありますね。
以前こちらにも書きましたがテレビの普及で60年代終わりに映画産業が斜陽し、業界がボウリング場経営に活路を求めた時期でもありました。当時は日活、東映、東宝がボウリング場を競ってオープンしていて、劇場経営していたテアトル系列も各地にセンターを経営していました。
リンク先の情報はとても興味深く、閉鎖されたセンターで達成したスコアが記録されています。
リンクありがとうございます。
近くにあるヤングボウルは元は日活ボウルだったんですね。つまり高い確率だボウリング場になる前は劇場だったか、劇場を併設していた可能性がありますね。
以前こちらにも書きましたがテレビの普及で60年代終わりに映画産業が斜陽し、業界がボウリング場経営に活路を求めた時期でもありました。当時は日活、東映、東宝がボウリング場を競ってオープンしていて、劇場経営していたテアトル系列も各地にセンターを経営していました。
リンク先の情報はとても興味深く、閉鎖されたセンターで達成したスコアが記録されています。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - ボウラーK
2019/01/27 (Sun) 14:34:07
律子さん
私が小学生の頃、生まれて初めて投げたボウリング場は地方都市の東宝系のセンターでした。
リンク先webサイトの運営者Nakamaruさんが訪問されたボウリング場の数は膨大で、北海道から沖縄まで「全国のボウリング場の約80%は網羅」しているそうす。すごいこですね。(写真はほとんどありませんが。)
Nakamaruさんはブログも書かれているようで、こちらには一部内部の写真などもあったりします。三恵ボウル赤羽を初め閉鎖になったボウリング場も数多く訪問されています。
http://nakamaru300.blog.fc2.com/
私が小学生の頃、生まれて初めて投げたボウリング場は地方都市の東宝系のセンターでした。
リンク先webサイトの運営者Nakamaruさんが訪問されたボウリング場の数は膨大で、北海道から沖縄まで「全国のボウリング場の約80%は網羅」しているそうす。すごいこですね。(写真はほとんどありませんが。)
Nakamaruさんはブログも書かれているようで、こちらには一部内部の写真などもあったりします。三恵ボウル赤羽を初め閉鎖になったボウリング場も数多く訪問されています。
http://nakamaru300.blog.fc2.com/
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - 管理人
2019/01/27 (Sun) 20:59:52
ボウラーKさん
情報ありがとうございます。
旧ハイランドレーンがソプラティコになってまだ1年位だと思いますが、閉鎖と聞いてびっくりです。
プロショップKINTAも新杉田ボウル閉鎖に伴い移転しましたが、また移転を迫られてしまうとは・・・
SPECTOも体験してみたかったのですが。
律子さん
私は神奈川県人なのですが、恥ずかしながらソプラティコのすぐ隣にヤングボウルがあることを知りませんでした。
情報ありがとうございます。
旧ハイランドレーンがソプラティコになってまだ1年位だと思いますが、閉鎖と聞いてびっくりです。
プロショップKINTAも新杉田ボウル閉鎖に伴い移転しましたが、また移転を迫られてしまうとは・・・
SPECTOも体験してみたかったのですが。
律子さん
私は神奈川県人なのですが、恥ずかしながらソプラティコのすぐ隣にヤングボウルがあることを知りませんでした。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - Nakamaru
Site
2019/01/27 (Sun) 21:34:24
みなさま
はじめまして、Nakamaruです。
私はボウリングのメカについては、詳しくないのですが、このページの昔のボウリング場の話が興味深くて、ROMしておりました。
このたび、話題に上げていただきましたので、御礼もかねて書き込みいたします。
昭和の時代は、郊外で高い建物といえば、ボウリング場くらいしかなくて、ピンタワーも合わせると、列車の車窓や、バイパスなどから良く見えたものです。
伊勢佐木町の日活ボウリングセンター(現・ヤングボウル)とハイランドレーン(現・ソプラティコ)は、京浜急行の日の出町までのトンネルを出ると左手に競うように立っていたのが印象深いですが、今となってはまわりのビルに埋もれてしまっているのでしょうか。そのソプラティコも閉館ということで、さびしいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして、Nakamaruです。
私はボウリングのメカについては、詳しくないのですが、このページの昔のボウリング場の話が興味深くて、ROMしておりました。
このたび、話題に上げていただきましたので、御礼もかねて書き込みいたします。
昭和の時代は、郊外で高い建物といえば、ボウリング場くらいしかなくて、ピンタワーも合わせると、列車の車窓や、バイパスなどから良く見えたものです。
伊勢佐木町の日活ボウリングセンター(現・ヤングボウル)とハイランドレーン(現・ソプラティコ)は、京浜急行の日の出町までのトンネルを出ると左手に競うように立っていたのが印象深いですが、今となってはまわりのビルに埋もれてしまっているのでしょうか。そのソプラティコも閉館ということで、さびしいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - 律子さん
2019/01/28 (Mon) 20:58:32
ボウラーK さん
生まれて初めてプレーしたのは東宝系のセンターだったんですね。大阪には確かあまりありませんでしたがOS劇場が数カ所を経営していました。
Nakamaru さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
Nakamaruさんはボウリング歴が長いようで現存しないセンターでのプレー実績に驚きました。お暇があればこちらに遊びにいらしてください。みんな親切でいい方ばかりです。
コメントにありましたが、僕も子供の頃は周辺に必ずピンタワーが見えました。僕の場合、川向こうにあったセンターのピンタワーがみえました。そのセンターのプロショップで近所のおばさんにもらった11ポンドのボールの穴を広げてもらいました。残念ながらそのセンターは10年程前に閉鎖しました。
生まれて初めてプレーしたのは東宝系のセンターだったんですね。大阪には確かあまりありませんでしたがOS劇場が数カ所を経営していました。
Nakamaru さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
Nakamaruさんはボウリング歴が長いようで現存しないセンターでのプレー実績に驚きました。お暇があればこちらに遊びにいらしてください。みんな親切でいい方ばかりです。
コメントにありましたが、僕も子供の頃は周辺に必ずピンタワーが見えました。僕の場合、川向こうにあったセンターのピンタワーがみえました。そのセンターのプロショップで近所のおばさんにもらった11ポンドのボールの穴を広げてもらいました。残念ながらそのセンターは10年程前に閉鎖しました。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - ボウラーK
2019/01/28 (Mon) 22:44:21
律子さん
そうなんです、「○○東宝ボウル」だったかな。いま思えばゴールドクラウンシングルマスクのタンジェリンだったと思います。1階上のフロアは白だったような・・・(かすかな記憶)
Nakamaru さん
はじめまして。
こちらの掲示板にようこそ。
設備のことでなくても「ここにこんなボウリング場があった」などの話でもこちらでは貴重で喜ばれると思いますので、ぜひいろいろ教えてください。
そうなんです、「○○東宝ボウル」だったかな。いま思えばゴールドクラウンシングルマスクのタンジェリンだったと思います。1階上のフロアは白だったような・・・(かすかな記憶)
Nakamaru さん
はじめまして。
こちらの掲示板にようこそ。
設備のことでなくても「ここにこんなボウリング場があった」などの話でもこちらでは貴重で喜ばれると思いますので、ぜひいろいろ教えてください。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - 律子さん
2019/01/29 (Tue) 02:49:21
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - ぽん
2019/01/29 (Tue) 02:51:36
ソプラティコ横浜関内は確か、最近リニューアルされたばかりでしたよね。
閉鎖とは大変残念です。
Yokochin(仮)さんのご報告を毎回楽しみに拝見させて頂いておりました。
Nakamaruさん
初めまして、福岡在住のぽんと申します。
私もごく狭い範囲ながらボウリング場めぐりをやっている者です。
もっとも私は設備ボウラーなので、投げるほうは超低スコアですが(^^;
Nakamaruさん、それから、こちらの掲示板で話題にあがりました寡丹生さんのお二方、
200UPにかける情熱の熱さに敬服しつつ、楽しく拝見させて頂いております。
私はボウリング場めぐりと平行して、とあるサイト様でボウリング場データの構築も行っているのですが、
初期の頃はNakamaruさんのデータをかなり参考にさせて頂きました。
特に今はなき閉鎖センターの情報は大変助かりました。
事後報告で恐縮ですが、この場を借りて御礼申し上げます。
寡丹生さんにも宜しくお伝えください。
閉鎖とは大変残念です。
Yokochin(仮)さんのご報告を毎回楽しみに拝見させて頂いておりました。
Nakamaruさん
初めまして、福岡在住のぽんと申します。
私もごく狭い範囲ながらボウリング場めぐりをやっている者です。
もっとも私は設備ボウラーなので、投げるほうは超低スコアですが(^^;
Nakamaruさん、それから、こちらの掲示板で話題にあがりました寡丹生さんのお二方、
200UPにかける情熱の熱さに敬服しつつ、楽しく拝見させて頂いております。
私はボウリング場めぐりと平行して、とあるサイト様でボウリング場データの構築も行っているのですが、
初期の頃はNakamaruさんのデータをかなり参考にさせて頂きました。
特に今はなき閉鎖センターの情報は大変助かりました。
事後報告で恐縮ですが、この場を借りて御礼申し上げます。
寡丹生さんにも宜しくお伝えください。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - 管理人
2019/01/29 (Tue) 21:51:53
Nakamaruさん
初めまして!
昔は高い建物があまりないので遠くからよく見えるようにピンタワーを設置したのでしょうね。
私が子供の頃は電車に乗ると車窓からピンが見えないかいつも探していたのを覚えています。
今はピンタワーを見ることも少なくなりました。
また、いつでもいらしてくださいね。
こちらに書き込んでくださる方々はとてもやさしい方ばかりですのでわからない事は丁寧に教えて下さいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
初めまして!
昔は高い建物があまりないので遠くからよく見えるようにピンタワーを設置したのでしょうね。
私が子供の頃は電車に乗ると車窓からピンが見えないかいつも探していたのを覚えています。
今はピンタワーを見ることも少なくなりました。
また、いつでもいらしてくださいね。
こちらに書き込んでくださる方々はとてもやさしい方ばかりですのでわからない事は丁寧に教えて下さいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - ボウラーK
2019/01/29 (Tue) 22:15:47
律子さん
広告画像ありがとうございます。
残念ながらこれには載っていませんが、たぶんこのような名前だったと思います。同じビル内に映画館もあったような(もちろん東宝)・・・。
全国に東宝ボウルがたくさんあったことが伺えますね。
広告画像ありがとうございます。
残念ながらこれには載っていませんが、たぶんこのような名前だったと思います。同じビル内に映画館もあったような(もちろん東宝)・・・。
全国に東宝ボウルがたくさんあったことが伺えますね。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - 律子さん
2019/01/30 (Wed) 00:44:01
ボウラーK さん
アップした広告はブーム初期のものなのでセンター数は限られています。ピーク時は日活、東映が最も多く30センター程度経営していたと思います。東宝は上記2社より少なかった気がします。
アップした広告はブーム初期のものなのでセンター数は限られています。ピーク時は日活、東映が最も多く30センター程度経営していたと思います。東宝は上記2社より少なかった気がします。
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - Yokochin(仮)
Site
2019/02/08 (Fri) 04:12:20
おはようございます
改めてソプラティコ横浜関内閉鎖は残念ですが
少しずつSPECTO導入センターさん増えています
管理人さんからROUND1新型スコアラースレにて
ご質問ありましたSPECTO関連レスを入れさせて
いただきたいと思います
SPECTO BOWLINGサイト
https://www.spectobowling.com/
NAGEYOさんでも取り上げていただきました
https://nageyo.com/specto/
サービス概要からスマホ&タブレット用アプリ情報
世界中のSPECTO導入センター情報などありますが…
未だサイトに東アジア導入センター情報が反映されて
おりませんでした(ぉぃぉぃ)
アプリ内の操作でセンター選択の項目ありまして
キチンと東アジア導入センターの選択可能です
SPECTOの各種サービス利用にはアプリとアカウントの
登録用メールアドレスが必要になりますのでメアドと
iPhone・androidの各アプリストアからダウンロードと
インストール&アカウント取得下さい
アプリとアカウントの取得は無料で出来ます
国内の導入センターさんはアプリで見てみますと…
愛知・アソビックスびさい(6L)
愛知・アソビックスかにえ(6L)
千葉・VEGA 八千代台ボウル(4L)
藤沢・江ノ島ボウル(6L)
群馬・ドリームスタジアム太田(6L)
沖縄・エナジックボウル(6L)
札幌・ディノスボウル白石(6L)
横浜・プロショップKINTAソプラティコ(6L)
SPECTOには沢山の測定項目がありますので好不調に
かかわらず投球練習に取り入れて長所と短所を数値で
可視化し効果的なトレーニングに繋げられるような
使い方をしています
管理人さん
KUWATA CUP頑張って下さい(^^)
改めてソプラティコ横浜関内閉鎖は残念ですが
少しずつSPECTO導入センターさん増えています
管理人さんからROUND1新型スコアラースレにて
ご質問ありましたSPECTO関連レスを入れさせて
いただきたいと思います
SPECTO BOWLINGサイト
https://www.spectobowling.com/
NAGEYOさんでも取り上げていただきました
https://nageyo.com/specto/
サービス概要からスマホ&タブレット用アプリ情報
世界中のSPECTO導入センター情報などありますが…
未だサイトに東アジア導入センター情報が反映されて
おりませんでした(ぉぃぉぃ)
アプリ内の操作でセンター選択の項目ありまして
キチンと東アジア導入センターの選択可能です
SPECTOの各種サービス利用にはアプリとアカウントの
登録用メールアドレスが必要になりますのでメアドと
iPhone・androidの各アプリストアからダウンロードと
インストール&アカウント取得下さい
アプリとアカウントの取得は無料で出来ます
国内の導入センターさんはアプリで見てみますと…
愛知・アソビックスびさい(6L)
愛知・アソビックスかにえ(6L)
千葉・VEGA 八千代台ボウル(4L)
藤沢・江ノ島ボウル(6L)
群馬・ドリームスタジアム太田(6L)
沖縄・エナジックボウル(6L)
札幌・ディノスボウル白石(6L)
横浜・プロショップKINTAソプラティコ(6L)
SPECTOには沢山の測定項目がありますので好不調に
かかわらず投球練習に取り入れて長所と短所を数値で
可視化し効果的なトレーニングに繋げられるような
使い方をしています
管理人さん
KUWATA CUP頑張って下さい(^^)

Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - 管理人
2019/02/12 (Tue) 21:26:38
Yokochin(仮)さん
解説ありがとうございます。
SPECTOを導入したセンターも増えてきましたね。
私は未だに未経験です。
日本で初導入だったソプラティコがなくなってしまうとは本当に残念でなりません。
日本全国で導入されれば日本のボウラーのレベルアップが期待できますのでぜひとも導入をお願いしたいです。
Kuwata Cupはとても楽しめました。
来年、再来年も開催していただきたいですね!
解説ありがとうございます。
SPECTOを導入したセンターも増えてきましたね。
私は未だに未経験です。
日本で初導入だったソプラティコがなくなってしまうとは本当に残念でなりません。
日本全国で導入されれば日本のボウラーのレベルアップが期待できますのでぜひとも導入をお願いしたいです。
Kuwata Cupはとても楽しめました。
来年、再来年も開催していただきたいですね!
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - Yokochin(仮)
Site
2019/04/17 (Wed) 01:32:28
『ソプラティコ横浜関内LOSS』により横浜で
SPECTO出来なくなってしまいましたが
一昨日の4月15日
東京の世田谷オークラボウルさんでSPECTOの
本稼働始まりました
SPECTO設置レーンは3番~8番レーン
スマートフォンやタブレットお持ちでない方でも
使用レーン毎にタブレットの用意があり楽しめる
システムとなっています(*´ー`*)
オークラボウルさんまで事前予約されてのご利用
オススメします(´・ω・`)
世田谷オークラボウル・スタッフブログより
http://ookuraland.blog135.fc2.com/blog-entry-1469.html
SPECTO出来なくなってしまいましたが
一昨日の4月15日
東京の世田谷オークラボウルさんでSPECTOの
本稼働始まりました
SPECTO設置レーンは3番~8番レーン
スマートフォンやタブレットお持ちでない方でも
使用レーン毎にタブレットの用意があり楽しめる
システムとなっています(*´ー`*)
オークラボウルさんまで事前予約されてのご利用
オススメします(´・ω・`)
世田谷オークラボウル・スタッフブログより
http://ookuraland.blog135.fc2.com/blog-entry-1469.html
Re: ソプラティコ横浜関内閉鎖 - 管理人
2019/04/18 (Thu) 21:04:46
Yokochin(仮)さん
ソプラティコの閉鎖は非常に残念です。
しかし、都内初で世田谷オークラボウルが導入されましたね。
タブレットが用意されているのは非常にありがたいサービスですね。
SPECTOは競技ボウラーはもちろんの事、上達したい方も自分を知るため、練習のためにはかなり有効なシステムです。
ぜひ、利用されることをお勧めします。
ソプラティコの閉鎖は非常に残念です。
しかし、都内初で世田谷オークラボウルが導入されましたね。
タブレットが用意されているのは非常にありがたいサービスですね。
SPECTOは競技ボウラーはもちろんの事、上達したい方も自分を知るため、練習のためにはかなり有効なシステムです。
ぜひ、利用されることをお勧めします。