大阪空港ボウル - 律子さん
2013/05/21 (Tue) 16:28:01
皆さんこんにちは。

先日大阪に立ち寄った際にボウリング場の雰囲気がプンプンする建物を発見したので紹介します。

大阪空港ボウル
BW 32レーン (アストロライン)

現在はNACLと言う金属加工メーカーの本社が所有しており、
スポーツクラブも経営しています。

なぜマシーンがアストロだと知っているのかというと、ボウリングファンの誌面に同センターで開催された大会の画像を見たことがあるからです。

スポーツクラブのスタッフに確認したところやはりボウリング場を転用したそうです。
Re: 大阪空港ボウル - 律子さん
2013/05/21 (Tue) 16:30:43
こちらが建物の前面です。
Re: 大阪空港ボウル - 管理人
E-mail 2013/05/22 (Wed) 22:11:34
投稿ありがとうございます。
最近はボウリング場を転用した建物もだんだん少なくなってきましたね。
アストロラインという事は後発センターのようですね。
昔を知っている方にお話をきくとゴールドクラウンよりアストロラインの方が多かったと言われます。ブームにのってオープンしたセンターはみんなアストロラインだったのですね。
建物の写真を見たら田町ハイレーンに似ていると感じました。
Re: 大阪空港ボウル - 猿太郎
2013/05/23 (Thu) 03:33:00
こんにちは、大阪空港ボウルでは1970年12月に男子プロ西日本月例会を開催しており、ドリラーの高坂健司氏が1967年にテナントとしてテクニカルショップをオープンしたとの記載がありますので古いセンターでアストロに入れ替えられたんではないでしょうかね。
Re: 大阪空港ボウル - 律子さん
2013/05/23 (Thu) 14:36:15
こちらがエントランス部分です。

ひとつ謎なのがレーン数を考慮すると建物が大き過ぎるという点です。
また、1階には最近まで営業していたと思われる閉店したレストランがありました。

管理人様
アストロラインの導入が1971年の日本ブランズウィックニュースに紹介されていましたのですが、オープン時期は不明です。確かに、田町ハイレーンにどことなく似ています。

猿太郎さん
1970年に大会が開催されたのであればおっしゃる通りマシーンが入れ替えられた可能性はありますね。
Re: 大阪空港ボウル - 律子さん
2013/05/23 (Thu) 14:40:24
この建物がボウリング場だったことを物語る証拠がこちらです。

使用されているフォントもさることながら、スポーツジムに観客席は普通ではあり得ません。

Re: 大阪空港ボウル - 管理人
E-mail Site 2013/05/28 (Tue) 20:40:36
猿太郎さん
ありがとうございます。古いセンターがアストロに入れ替えるのはよくありますね。東京タワーもそうでした。私はアストロと聞くとなぜか後発センターだと思ってしまいます。
Re: 大阪空港ボウル - 管理人
E-mail Site 2013/05/28 (Tue) 20:51:29
律子さん
アストロの導入がブランズウィックニュースに載っていたとは気になります。
写真付きでしょうか?
建物は一見するとどれくらいのレーン数がありそうな大きさでしょうか?
観客席って当時のボウリング場ならあっても不思議ではないですが
スポーツクラブにあるというのは面白いですね。
Re: 大阪空港ボウル - 律子さん
2013/05/31 (Fri) 09:27:01
管理人様

日本ブランズウィックニュースはB5サイズのパンフレットで、アストロラインは新型機として紹介さていました。

改めて画像をアップします。
Re: 大阪空港ボウル - 東大阪市民
2016/04/09 (Sat) 15:11:01
大阪空港ボウルは
http://www6.plala.or.jp/taui_3_bowl/osaka_bc.html
にも掲載されています。

同じオキボウリングセンターが運営していた大阪市西淀川区のセンターとは同じ府道10号(みてじま筋)沿いかつ建物は居抜きとして残存している共通点は偶然です
  1. (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
  2.